「 未分類 」 一覧
-
-
大谷翔平~ホームランを量産した完全無欠の二刀流~(メジャー編)
2018/10/02 未分類
2018年春。二刀流大谷翔平は7球団競合の末、メジャーリーグ球団ロサンゼルス・エンゼルスと契約。日本での圧倒的な活躍と大リーグでの飛躍を胸に、一路アメリカへと飛び立ちました。   …
-
-
松井秀喜~どんなに調子の良い時も手を抜かない努力家
2016/03/22 未分類
松井 秀喜(まつい ひでき 1974年6月12日~) 松井秀喜は巨人軍史上日本人では、王貞治と言う偉大なる先人がいますが、王と比較しても遜色がない左のスラッガーです。 ここで殊更説明するまでもないと思 …
-
-
菅野智之~一年浪人の後、叔父・原辰徳率いる巨人でエースに
2016/03/16 未分類
菅野 智之(すがの ともゆき 1989年10月11日~) 日本ハムとロッテのドラフト会議での横やりは非常に有名です。菅野以外にも被害者がいます。長野久義です。長野は日本ハムとロッテの両方から横やりを入 …
-
-
前田健太~広島の優勝を担う男からついにメジャーへ!
2016/03/11 未分類
前田 健太(まえだ けんた 1988年4月11日~) 前田健太は華の1988年世代。同期には田中将大・坂本勇人がいる。田中将大は一足先にメジャーに挑戦。大成功をおさめています。前田健太投手は、広島が優 …
-
-
大久保博元~デーブ大久保の横暴政権
2016/03/06 未分類
大久保 博元(おおくぼ ひろもと 1967年2月1日~) 芸名:デーブ大久保 大久保博元(デーブ大久保)氏が、西武の2軍コーチをしていた頃の話ですがかなりやりたい放題やっていました。2軍の公式戦スター …
-
-
辻内崇伸~遂に1軍で1球も投げなかった男の第二の人生
2016/03/01 未分類
辻内 崇伸(つじうち たかのぶ 1987年12月5日~) 大阪桐蔭高校時代は甲子園のスーパースターだった辻内崇伸。やはり圧巻は最速156キロのストレート。球場の表示は152キロ。オリックスのスコアラー …
-
-
金子千尋~オリックスのスーパーエースはメジャーへ挑戦するのか?
2016/02/23 未分類
金子 千尋(かねこ ちひろ 1983年11月8日~) オリックスの看板投手。3年目の2007年から頭角を現し始め、以後年々力を付けていき、2010年に遂に最多賞のタイトルを手にする。金子千尋はこの時点 …
-
-
鳥谷敬~華麗なるプレー虎のキャプテン
2016/02/15 未分類
鳥谷 敬(とりたに たかし 1981年6月26日~) 早稲田大学時代は早々たる顔ぶれの中、中心選手として活躍。特にヤクルトに入団した青木と鳥谷の打撃センスは頭一つ抜けた存在でした。早稲田大学2年の時に …
-
-
杉内俊哉~球界史上最大の大減俸にもサイン
2016/02/11 未分類
杉内 俊哉(すぎうち としや 1980年10月30日~) 鹿児島実業高校出身。高校3年の夏の甲子園鹿児島県予選決勝では杉内と共に注目を集めていた川内高校の木佐貫洋(現日本ハム)と投げ合いの末勝利し、甲 …
-
-
新井貴浩~年俸7000万より2000万を選んだ男
2016/02/07 未分類
新井 貴浩(あらい たかひろ 1977年1月30日 – ) 練習の厳しい広島で育ち、ホームラン王まで登り詰めた一流プレイヤー。成績に波があり2002年には28本塁打を放ち本格化の兆しが見え …
-
-
巨人の助っ人投手ガルベス~気性の激しいカリブの怪人
2016/02/02 未分類
バルビーノ・ガルベス・ヘレス(Balvino Jerez 1964年3月31日~) ガルベスは投手としては日本野球に順応していました。特に変化球の中でもガルベスの代名詞と言えるのがシュートでした。右バ …
-
-
ヤクルト・バレンティン~シーズン本塁打記録60本の大台!
2016/02/02 未分類
ウラディミール・ラモン・バレンティン(Wladimir Ramon Balentien 1984年7月2日~) バレンティンは長距離砲として、入団以来3年連続ホームラン王に輝く等、誰がどうみてもホー …
-
-
小笠原道大~ここまで統一球に泣かされた打者はいない
2016/02/02 未分類
小笠原 道大(おがさわら みちひろ 1973年10月25日~ ) プレースタイルはとにかくフルスイングが持ち味。ミスター張りの空振りした際にヘルメットが落ちる豪快なスイングが持ち味。守備力にも定評があ …
-
-
高橋由伸~故障に泣かされながらも結果を残す巨人の「プリンス」
2016/01/18 未分類
高橋 由伸(たかはし よしのぶ 1975年4月3日~) 慶応大学時代から花形選手。強肩強打の選手で一時期はヤクルト入団寸前までいきましたが、巨人が土壇場でうっちゃり巨人を逆指名し入団。そしてなんと今季 …
-
-
元木大介~ミスターに「曲者」と言わしめたプレースタイル
2016/01/12 未分類
元木 大介(もとき だいすけ 1971年12月30日~) 元木大介は甲子園時代はスパースターで、「元木フィーバー」を巻き起こしました。 元木の人気は物凄く、女性ファンが殺到。混乱を避ける為、高野連は上 …
-
-
仁志敏久~原監督との確執は本当にあったのか?
2016/01/06 未分類
仁志 敏久(にし としひさ 1971年10月4日~) 仁志敏久は大学時代から小柄ながらパンチ力のある選手としてドラフト候補でしたが、社会人野球に進みます。 その後巨人に入団し、1年目から内野の守備を無 …
-
-
バント職人・川相昌弘~通算533本の犠牲バントはギネス記録
2015/12/31 未分類
川相 昌弘(かわい まさひろ 1964年9月27日~) 送りバントって地味ですよね。打数にカウントされないですから打率が下がる事はありません。勿論上がる事もありませんが。 現在、巨人の一軍ヘッドコーチ …
-
-
クロマティと新庄剛志~敬遠球を打ち返しサヨナラタイムリーに!
2015/12/25 未分類
ウォーレン・リビングストン・クロマティ(Warren Livingston Cromartie、1953年9月29日 – ) 新庄 剛志(しんじょう つよし、1972年1月28日 R …
-
-
古田敦也~野村ID野球の申し子
2015/12/21 未分類
古田 敦也(ふるた あつや 1965年8月6日~) 立命館大学で活躍した古田。 プロからの指名は確実と思われており、ひな壇まで用意されていましたが、古田の目に関する怪情報が飛びかい各球団指名しませんで …
-
-
“優勝請負人”工藤公康。監督としても一年目にして見事優勝。
2015/12/15 未分類
工藤 公康(くどう きみやす 1963年5月5日~) 工藤公康は、体格にそれ程恵まれていないながらもストレートは145キロ。 大きなカーブにスライダー、チェンジアップをコーナーに投げ分け相手打線を幻惑 …
-
-
「疑惑のホームラン」~1990年セリーグ開幕戦、篠塚VS内藤
2015/12/10 未分類
篠塚 和典(しのづか かずのり 1957年7月16日~) 内藤 尚行(ないとう なおゆき 1968年7月24日~) 1990年4月7日に東京ドーム。セリーグ開幕戦・巨人対ヤクルトの開幕戦で事件は起きま …
-
-
秋山幸二~「メジャーに一番近い」と言われた男
2015/12/04 未分類
秋山 幸二(あきやま こうじ 1962年4月6日~) 秋山幸二は有数の高い身体能力を持つ選手。 強肩強打の外野手として活躍守備範囲がとても広く、センターに飛んだ打球はヒットコースもアウトにしてしまう程 …
-
-
ラルフ・ブライアント~「奇跡の4連発」と東京ドーム天井スピーカー直撃ホームラン
2015/11/30 未分類
ラルフ・ブライアント(Ralph Wendell Bryant 1961年5月20日~) ドジャースから移籍したラルフ・ブライアント。当時は中日の2軍で燻っていました。 ウェスタンリーグの試合で下手 …
-
-
永遠の若大将・原辰徳~監督としてもすでにリーグ優勝7回
2015/11/23 未分類
原 辰徳(はら たつのり 1958年7月22日~) 東海大相模高校時代からスーパースターの道を歩み、東海大学に進学。 父・貢氏と親子鷹として脚光を浴び、ドラフト会議で4球団競合の末巨人に入団、プロ野球 …
-
-
江川卓の選択ミス~オールスター連続奪三振記録を狙って
2015/11/19 未分類
江川 卓(えがわ すぐる 1955年5月25日~) 昭和の怪物・江川卓と言えば、作新学院から巨人入りを熱望。 当時巨人のエースだった小林繁との1対1のトレードで巨人入団に漕ぎつけたことで有名です。 江 …
-
-
4代目ミスタータイガース・掛布雅之、天性の打撃センス
2015/11/13 未分類
掛布 雅之(かけふ まさゆき 1955年5月9日~) 体格に恵まれない掛布は、球団の方針としては中距離打者として打率の残せるバッターになるように最初は期待していました。 掛布自身も長打力があるとは思っ …
-
-
元祖「ケンカ投法」東尾修~251勝と夜遊びの両立
2015/11/08 未分類
東尾 修(ひがしお おさむ 1950年5月18日~) 東尾修は西武ライオンズのエースピッチャーとして251勝を挙げた名投手。 得意のシュートで打者の内角をえぐり腰を引いた所を今度は外角のスライダー打ち …
-
-
川藤幸三の人柄~バースが三冠王が取れたのは川藤のお蔭
2015/11/01 未分類
川藤 幸三(かわとう こうぞう 1949年7月5日~) 川藤幸三は、ドラフト9位で阪神に入団。甲子園には2回出場実績があるものの、 プロ野球に入り1軍のレギュラー選手の体格に驚いたという。 そんな川藤 …
-
-
「世界の盗塁王」福本豊~106盗塁、13年連続盗塁王の金字塔
2015/10/24 未分類
福本 豊(ふくもと ゆたか 1947年11月7日~) 伝説の盗塁王・福本豊。1972年に記録した106盗塁は未だに破られない日本記録です。 当時プロ野球の試合数が130試合だった事を考えると、毎試合盗 …
-
-
「闘将」星野仙一~永遠のライバル巨人と監督としての確かな手腕
2015/10/19 未分類
星野 仙一(ほしの せんいち 1947年1月22日~) 「闘将」と言えば星野仙一以外はいません。 現役時代から巨人戦になると能力が2倍になるといわれるほど、それ位巨人にだけは負けたくなく、人一倍反骨精 …
-
-
赤い手袋・柴田勲~王・長嶋が怪我以外で4番を譲った唯一の男
2015/10/12 未分類
柴田 勲 (しばた いさお 1944年2月8日~ ) 俊足と攻守が売りの柴田勲。 当時巨人が苦手にしていた、阪神のエース江夏豊を克服しようと当時の監督川上哲治監督は3番長嶋4番柴田5番王という荒療治に …
-
-
坂東英二は天才野球選手だった~未だに破られない甲子園の記録
2015/10/12 未分類
板東 英二(ばんどう えいじ 1940年4月5日~) 坂東英二さんは徳島商業高校に入学し、投手として大活躍します。 坂東英二さんがプロ野球選手だった事を知っている人でも甲子園で大活躍していた事を知って …
-
-
長嶋茂雄伝説の序章~幻に終わった「トリプルスリー」
2015/10/12 未分類
長嶋 茂雄(ながしま しげお 1936年2月20日~) ミスタープロ野球・長嶋茂雄。この人ほど伝説に事欠かない人もいないでしょう。 大学を卒業後巨人に入団。その後国民的大スターまで登りつめます。 長嶋 …